ゴルフクラブ選びで100切り達成

ゴルフクラブ選びで100切り達成

自分にあったゴルフクラブで100切りを達成しよう。ドライバー・フェアウェイウッド・ユーティリティ・ハイブリッド・アイアン・ウェッジ・パターのトリセツ。

ゴルフ初心者必見!ユーティリティの打ち方・選び方とは!飛距離の目安は?シャフトは?

こんばんは、エウレカです。

最近寒いですわ…。

ちょっと前まで半袖だったのに、今は長袖+上着が必要ですね…。

はぁ~、寒いのがむっちゃ苦手なエウレカです。

 

さあ本日は「ユーティリティ」のお話をします。

最近はプロアマ問わず当然のように使われていますよね。

ロングアイアンよりも楽に球があがって、フェアウェイウッドよりも短くてミートしやすいとお助けクラブのように言われているユーティリティ。

しかし、選び方を間違えるとやさしいクラブではなくなってしまいます。

特にゴルフ初心者にとってはユーティリティ選びは難しいですよ。

本日はユーティリティの選び方と打ち方について解説していきますね。

 

目次

 

ユーティリティの選び方

ユーティリティとは

ユーティリティはざっくり言ってしまうとフェアウェイウッドとアイアンの中間に位置するクラブです。

海外では「ハイブリッド」という名称で呼ばれることが多く、この名前の方がしっくりきますね。

ハイブリッドという名の通り、アイアンの特徴とフェアウェイウッドの特徴を混ぜたようなクラブです。

同じロフト角で見ると、クラブの長さはフェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンの順で短くなります。

ヘッドの体積でいくとフェアウェイウッド、ユーティリティ、アイアンの順で小さくなっています。

 

クラブ長がアイアンより長く、重心深度がアイアンより深いため、同じロフト角でもユーティリティの方が楽に球があがります。

また、フェアウェイウッドよりもクラブ長が短いため、ユーティリティのほうがミート率が高くなる利点があります。

 

また、ユーティリティにはフェアウェイウッドと形状が似た「ウッド型ユーティリティ」と、アイアンに形状が似た「アイアン型ユーティリティ」の2種類が大きく分けて存在します。

いったいどのように選べばよいのでしょうか。

 

ウッド型ユーティリティ

f:id:Eureka36:20191031012918j:plain

ウッド型ユーティリティ

画像:Mizuno公式ホームページより引用

ミズノ|ゴルフ|製品情報|【Mizuno Pro】|Mizuno Pro ユーティリティ

 

ウッド型ユーティリティはユーティリティのヘッド形状として、現在主流の形状です。

 

フェアウェイウッドよりもシャフトが短くてミートしやすいクラブです。

また、アイアンよりもソールが広めでダフりにくく、重心が深いためボールを高く上げやすいという特徴を持っています。

 

こう書くととても簡単なクラブのように思われます。

しかし、実際はそうでもありません。

ウッド型ユーティリティは世の中で言われているほど簡単なクラブではないのです。

 

3番ユーティリティ(ロフト角19度前後)や4番ユーティリティ(ロフト角22度前後)をキャディバッグに入れているアベレージゴルファーが多くいます。

ですが実際にうまく使いこなせているゴルファーはひじょうに少ないと感じます。

ユーティリティはロングアイアンが打てない人の「お助けクラブ」ではないのです。

 

ユーティリティの大前提として、「ロングアイアンはある程度打てるんだけど、もう少し球の高さが欲しい」という時に使うクラブなのです。

よって、3番アイアンが全く打てないのに3番ユーティリティがうまく打てるはずがないのです。

「4番アイアンまでは自信をもって打てるけども、3番アイアンが少し苦手だから3番ユーティリティを使う。」という程度のやさしさなのです。

このことをふまえてユーティリティの番手(ロフト角)を選んでくださいね。

 

一般的には初心者~中級者レベルですと5番アイアンから苦手意識を持つゴルファーが多いように感じます。

その場合、6番アイアンの次に5番ユーティリティ(ロフト25度前後)を使うというのが現実的なのです。

そこから先はショートウッドを使いましょう。

 

アイアン型ユーティリティ

f:id:Eureka36:20191031013215j:plain

アイアン型ユーティリティ

画像:Mizuno公式ホームページより引用

ミズノ|ゴルフ|製品情報|【Mizuno Pro】|Mizuno Pro FLI-HI

 

アイアン型ユーティリティは、はっきり言ってしまうとただのロングアイアンです。

じゃっかん通常のロングアイアンよりもソール面積が広く設計されており、低重心で深重心なのですが、もうロングアイアンが打てない人には打てません

 

ロングアイアンが普通に打てるんだけど、ほんの少しだけ簡単にしたい、ほんの少しだけ球を上げたい、という人が使うクラブです。

初心者~中級者ゴルファーには全く恩恵がないといっても過言ではないでしょう。

 

ですので、「アイアン型ユーティリティは絶対に候補に入れないでください!!

 

むっちゃカッコいいんですよ。

私はアイアン型ユーティリティのカッコよさにひかれて、何度も買ってしまいました。

そのたびに使いこなせず、中古ショップに売却してきたのです。

皆さんにはこんな悲しい思いはしてほしくありません。

アイアン型ユーティリティには絶対に手を出さないでくださいね。

ロングアイアンが打てるようになるまでグッと我慢しましょう。

 

シャフトはどのように選べばよい?

シャフト選びは非常にシンプルです。

アイアンと同じ重量帯のシャフトか、もしくは10グラム程度軽いシャフトを選びましょう。

アイアンがスチールシャフトの場合はスチールを選ぶのが無難ですね。

 

私の場合、ユーティリティはアイアンの延長で考えています。

飛ばしよりも正確性を追求するべきクラブだと思いますので、アイアンと同じようなシャフトにするのが良いでしょう。

その方がスイングもアイアンと揃えることができて、ゴルフがシンプルになります。

 

平均的なヘッドスピード40m/s程度だとスチールシャフトのユーティリティは難しいという声がありますが、勘違いです。

それはシャフトの問題ではありません。

前述したように、難しいロフト角のユーティリティを選んでいるため難しく感じているだけなのです。

 

ユーティリティの打ち方

ユーティリティを使いこなすためにはアイアンが打てないと話になりません。

打ち方はアイアンと一緒です。

アイアンが全く打てないのにユーティリティはうまく打てるなんてことはほぼないと思ってください。

 

アイアンでも払い打ちタイプとダウンブローに打てる人がいます。

アイアンは払い打ちよりもダウンブローが好まれる傾向がありますし、私もダウンブローの方がアイアンでは有利だと思います。(私はどちらかというと払い打ちですが…。)

けれども、ウッド型ユーティリティはそのヘッド形状からダウンブローでも払い打ちでも対応できる寛容性を持っています。

払い打ちでもダウンブローでもよいので、自身のスイングでアイアンがある程度打てるようにしっかり練習し、そのままのスイングでユーティリティも打ってみてください。

 

ユーティリティの飛距離の目安は?

以下にユーティリティのロフト角と飛距離の目安をのせます。

ヘッドスピード40m/sの場合の目安です。

  • 3番ユーティリティ(ロフト19度):185ヤード
  • 4番ユーティリティ(ロフト22度):170ヤード
  • 5番ユーティリティ(ロフト25度):155ヤード

ユーティリティはアイアンに対して、同じロフト角で比べると5~10ヤードほど飛びます。

クラブ長が長いことが主な原因です。

 

まとめ

以上、ユーティリティ選び・打ち方について紹介しました。

最後にまとめますと、

  • ユーティリティはロングアイアンがある程度打てる人のためのクラブ
  • ロフト角10度台、20度台前半のユーティリティはやさしいクラブではない
  • やさしく使うにはレベルに応じたロフト選びが重要
  • シャフトはアイアンと同じ重量帯か10グラム程度軽いシャフトを選択する
  • アイアンがスチールシャフトならユーティリティもスチールシャフトを選ぶのがベター
  • 打ち方はアイアンと同じスイングでOK

上記のルールを守ってユーティリティを頼もしい味方にしましょうね。

 

最後までありがとうございました。

皆様のご参考に少しでもなれば嬉しいです。

それでは今日はこのへんで。

エウレカでした。